BISCO!!!

2002年8月28日
朝からゴキブリホイホイにほいほいはまってブルー。
こんばんわ、神田です。
うち、ゴキブリいないんですけどね。夏になると外から飛んでくるんですよ、でかいのが。まぁそれも放っておくとまた何処かへ旅立つので、ホイホイおいてもなんもかからないんですけどね。私以外は。

さて、今日は夕方から従兄弟のライブに行きました。先日「多分パンクス」と話した従兄弟です。
で、パンクだったかというと…微妙。従兄弟はパンクだった。アレンジはパンクだった。でもVo.がパンクじゃなかった(オレ基準)。
頑張って欲しいなぁ。でも東京進出とか狙ってるならVo.変えなきゃだめだ(お偉いさんかよ)。
総評としては、私のギターが一番かっこいい(それかよ)。

今、熱化学やってるんだけど全然計算あわねー。暑いからあわねーよー。
ところでビスコ食べてゲップすると、ビールの香りがしますよ。

BGM:静寂の世界(COLDPLAY)

go home.

2002年8月27日
あーつーいー。
何が熱いってミッシェルの東京公演のチケ取りが熱い。先行でひとつも引っかかりませんで、一般も当然ダメで、こりゃあ某オークションしかないかーと思ったら手が出ません。高額だと、予約番号で13000円とかついてました。恐ろしい。恐ろしいです。無理です。大人しく地方に行きます。

しかしこのヤフオクウォッチングで2晩無駄に使った。ノルマがどんどんずれこんでいきます。
そうそう。9月8日の全統記述模試にむけて、化学と英語で1日のノルマを課したわけです。開始3日目にして既に押し押しなわけですが、化学と英語のノルマで押し押しということは、すなわち数学ゼロということです。
困ったー。しかしとりあえず、化学をなんとか50後半に持っていかないとお話にならないっていうか後期の授業ついていけない。

ところでアザラシを見に行っているバカがきどもが、出て来ないからといって川に石投げたりしてるんですけど。
「たーまちゃーん」とか大声で呼んだりしていて、そのどうしようもない低脳っぷりに腹を立てずにはいられないわけです。呼んだら「はーい」とか言って出てくると思ってんのか。怖がって逃げる可能性の方がでかいと思わないか。しかもあんなに人が押し寄せたらストレスになったりしないんだろうか。アザラシってのはそんなに神経が太いんだろうか。
とりあえず早く夏休みが終れば良い。
は!私の夏休みも終るのか!(がーん)

BGM:静寂の世界(COLDPLAY)

湿布生活。

2002年8月26日
あー、なんだか今日は1日勉強しましたー。
英単語・熟語は覚えた端から忘れていきます。
数学は「あーこの手の問題やったなー」ってのだけ記憶に残ってます。
とりあえず、あのアザラシが汚染まみれで生きていけるのか心配で昼寝もできません。
いっぱい人が集まっているようですが、そんなにアザラシが見たいなら水族館にでも行けば良いと思います。いっぱいいます。
化学は楽しいです。コロイドとか、なってみたいです。

>くき さま
漢語っていうのはあれですか。漢の言葉ですか。男らしいです。

BGM:初恋に捧ぐ(初恋の嵐)

バリバリのスター。

2002年8月25日
友達が、最近由来を考えることに凝っているというのだが、例えば「パンタロンて何?!」とか「バリスタってバリなんちゃらスタなんちゃらの略?!」とかいう話らしいんだけど、パンタロンはなんとなくフランス語だし、パリスタは“a”で終るからイタリア語あたりか、コーヒー絡みだからブラジルとか…と考えて辞書引けばこれらの例の場合一発だったりするので、凝っているっていうわりには調べてないんじゃないんだろうか、だいたい、辞書引かなくてもネットで検索すれば一発だよなーと思ったんだけど、わかった。違うのよ。
彼女は語源とか由来を知りたいんじゃなくて、それを考えるのが好きなのよ。「パンタロンってのはきっと、昔パンタロン伯爵という人がいて…」とか考えるのが楽しいんだろうと思った。勝手に思った。
ちなみに、バリスタは「bar バールのspecial-istスペシャリスト」という意味のイタリア語らしいよ。バリバリのスターじゃないらしいよ。

さて今日はもう所用があって勉強していないのでまたこれからしますよ。涼しくなってるしねぇ。バリバリしますよ。

BGM:静寂の世界(COLDPLAY)

王様と乞食。

2002年8月24日
友達に
飯おごってもらって
アイスおごってもらって
帰りの電車賃まで出してもらいました。
ほとんど乞食の神田です、こんばんわ。

今日から化学も有機分野に手を出すことになったのですが、まだ出してなかったのかアホかっていう話はなしにしてですね、楽しく勉強できればなーとか思ってます。
英語と数学と化学をバランス良くやっていきたいと思います。国語とか社会とかはもうねぇ。ほら。

BGM:静寂の世界(COLDPLAY)

残日数を数える。

2002年8月23日
ぶっちゃけ、「リターナー」とかいう映画ですが、あの手の映画を見るならどうせならハリウッド映画を見るね。めちゃめちゃ興行成績悪そうだぞー。

なんだかだんだん、英語イディオムとか覚えるのが楽しくなってきました。今日から始めたんだけど。
化学も理論の方は楽しい。時間かかるけど。
数学を全然やっていません。どうしたものか。せめて後期始まる前に人並みに確率ができるようになりたい。
そういえばステファブの新譜買うの忘れてるわ。

BGM:WOWWOWでフジロックの映像やってる。それ。今は…なんか羽のついた帽子被った変な人が演ってる。誰?Jane’s Addiction?知らない。

旅人。

2002年8月22日
むー。
むー。
むむむー。
こんばんわ。神田です。スーパー寝ました。某Sじゃないけど。そういえばsmorgasがローディー募集してますよ。しかもギターの。すなわち某Sの。誰か私の代わりにローディーになって紹介してください。(何を)

9月の『レッツ現実逃避!フライングto仙台〜週末はライブ三昧〜』ですが、ミッシェル・シロップ・ミッシェルにしようかシロップ・シロップ・ミッシェルにしようか悩みましたが、シロップ・シロップ・ミッシェルにしました。金曜のシロップはイベントなんだけどね。へルマンとか見たくねーけど。ああ、ちなみに実際は「シロップ・シロップ・全統記述模試・ミッシェル」ですよ。あほです。「仙台・東京・郡山」です。あはは、見ろよ、アホがおるわ。

BGM:静寂の世界(COLDPLAY)

恥ずかしい1日。

2002年8月21日
今日は勉強ゼロ。

ドイツに嫁に行った友達Aとその旦那B(ドイツ人)とその友達C(ドイツ人)とその彼女D(Aの友達で日本人)とウィーンに居た時仲良くしてた子、E&F(日本人)とBの友人G(日本人)と会って飲みました。
CとDはAとBの結婚式で知りあって、来年には結婚かという話です。また結婚式でベルリンに行かねばなりません。やったー!
今回AとBとCがドイツからきたのですが(Dはまだ日本に居るので)、Dはドイツ語を話せないのでCとは英語で話します。FとGは非常に優秀でドイツ語も英語も堪能です。私はもちろん日本語しか話せません。ドイツ語はすっかり忘れました。
というわけで集まったは良いが会話可能なのは
英語:B、C、D、E、G
独語:A、B、C、E、F、G
日語:A、B、D、E、F、G
というわけで共通言語がひとつもなくてわけわかりません。それでもどうにかなるのがすげーです。恵比寿で外国人が沢山いるバーにも行きました。店員サンも外国人で、うっかり「Bloody Mary, please」とか言ってしまいましたが、良く考えたらここは日本でした。店員サンも日本語わかります。恥ずかしいです。
ところでAとかBとかわけわかりません。
しかし笑えるのは、ウィーンで一緒にいた子とかとは、別れる時とか日本人同士なのにハグとかすんの。ドイツの人とするのはわかるし、ここが日本じゃないなら良いんだけど、日本で日本人同士がしてるのはぶっちゃけどうかと。するんだけど。なんで?自問自答。てか答えてないから自問。

今日はCDを3枚も買ってしまいました(カードで←親口座)。
歌詞においては一層暗さを増したバーガーですが、歌詞はともかく曲の方はアレンジも含めちとワンパタ臭がしてきた気が。
初恋は今聴いてるんだけど、やっぱいまいち好みじゃないかもなー。聴かないのでなんともあれなんですが、中村一義のイメージ。聴かないから、あくまでも“イメージ”なんだけど。
COLDPLAYはやばいわ、かっこいいわ。今更だが。

BGM:初恋に捧ぐ(初恋の嵐)

SUPER FRIENDLESS

2002年8月20日
旧友に「今度大学受験するんだ」と言うとかなりの割合で「すごいねー」と言われますが、おまえは私の真のすごさには少しも触れていないと素で思ったりするので本当に友達の少ない神田ですこんばんわ。
ドイツに嫁に行った友達と明日会う約束をしていたはずなのに未だ場所とか時間の連絡がきません。

まぁ今日もろくに書く事がないのですが、書く事がないという事は勉強していたという事なので良いと思いますが、それでは何のためにここで日記をつけているのかという話にもなりますので、1日40個もイディオム覚えらるかっつーのターコ、とだけ言っておきたいと思います。
あと発音記号とか読めませんので、英語は良いトコ192点とかかなーとか言っておきます。真顔で。

とりあえず、共有結合結晶はC、Si、Sio2、SiCってことで覚えといて。4つしかないから。他の共有結合分子は分子結晶だからねー。(未だこのレベル)

BGM:SUPER POWERLESS(PENPALS)

※ここでは直ってるけど、新着順でリストに日記タイトルが載る方、「FRENDLESS」になっとるよ。そうだよ、フレンドってスペル間違えたよ。笑えよ。

野球。

2002年8月19日
あー、鳴門工負けましたー。
うあー、帝京去れー。
私は帝京が大嫌いです。
理由は、10年近く前に徳島の池田高校が帝京高校に負けたからです。同じ理由で浜松商業とか大嫌いです。要するに別に帝京は悪くないです。

初恋のPVを見ましたら泣きました。真夏の夜の事のPV。山本太郎と緒川たまきが出てるという豪勢さなんですが、映画みたいになっててね、泣けるのよ。泣いてよ。

勉強してよ。

ストリーミング配信しているようなので、興味がおありでしたら。
http://www.universal-music.co.jp/hatsukoi/index.html


BGM:ベンジャミン(YOGURT-POOH)

やbごうしpf!!!!
やべー!達也かっきょきょきょかっこよすぎる!
今日は新聞のテレビ欄にも名前があったのでくると思ったらきた!!CM中、家中を走りまわったよ!あかーん、かっけー。でも台詞が長くなると訛(自粛)。
今日は友達と映画を見に行ったわけですが、帰りに喫茶店でお茶していた時に隣りに座っていた外国人がドイツ語を話していたんだけど全く理解できなくて(盗み聞き)、軽くへこみました。
あ、そうそう。本当は東北大オープン模試だったんだけどね。物理を捨てた私に受験する権利はないわけです。

そんなわけで今日はもう日曜だし休日だしってことでほとんど勉強しませんでしたので明日から頑張ります。だって化学面白いよ。がんばれるよ。

先日リンクを貼ってくださったparuさんが日記面白いと言ってくださいました。その一言で3日頑張れます。だから貴様らは3日ごとに交替で私を誉める様に。順番決めておくように。

BGM:DISCONISTA(YOUNG PUNCH)
さっきテレビをつけたらガクトが24時間テレビに出ていたので、それを見た浅井が「俺、ちょっと出かけてくるわ」とか言って家を出てぶらぶらと日テレに向かい、小銭寄付して徳光さんに「俺にも一曲歌わせてよ」とか無理言って歌う『悪いひとたち』、とか想像してたら楽しくなったけど今日ってエゾじゃないですか。来年はエゾいくぞー。おー。

今日はなんか「マーク式トレーニングテスト」とかいうのがあって、うちのクラスは全員必須とか言われていたので受けてきましたが、なんかあんまりにも基礎で、何のタメのテストか良く判りませんでした。
おそらく、良い点取らせて調子のせて勉強させようという魂胆だと思われます。あと、明日と来週国立オープン模試があるので、それが難しいからみんながあまり落ち込まない様に、とか。

ほんっと、徳光嫌いなんだわ。

BGM:2nd Coming(PENPALS)
あー、酷暑期は越えたって感じですかねー。随分過ごし易くなりました。
こんばんわ、ルーシーです(めげてない)。
明日はセンター用英数テストってのが予備校であるんですが、ここ数日ばたばたしていてすっかり忘れてました。危ない危ない。

今日、1週くらい前にやった英文法をもう一度やってみたら全然できなかった。すっかり忘れてた。鳥頭。

しかしこんな日は盲目的に未来を信じる気にはなれないもんだ。
なんて呟きながら、昨晩は人には言えないような夢をみてしまいました。エヘ。しかもなんで西(自粛)。

BGM:さよならストレンジャー(くるり)

象。

2002年8月15日
受験生の日記とかたまに読んでますと、10時間とか12時間とか勉強したとかしてねーとかできねーとか言ってますが、本気ですか。時計とか壊れてるんじゃないですか。ほんと、2桁なんて不可能なんですけど。

ドイツに嫁に行った友達が帰ってきてるんで来週会うんですが、今日電話をしていたらなんとウィーンにバックスが出来ていたとの情報。ウィーンの街なみを知らねぇお前らにはつまらない話かもしれませんがまぁ聞け。
ウィーンのメインストリートには、確かにマクドナルドとかサブウェイとかのファーストフード店は既にありましたが、それ以上の数のカフェが並んでいて…あー、なんかつまんないからやめた(いつだって中途半端)。

さて、ここまで弟と合わせて先行において延べ10連敗くらいしていたミッシェルのチケットですが、ようやっとローソン先行で取れました。地方だけどね。そしてこうやって受験戦争からは脱落して行きます。ズルズルと。まぁ良いか。西山君の急逝とかYOUNG PUNCHの解散とか佐藤さんの脱退(?)とかで、なんか焦ってんの。行っとかなきゃって思ってんの。

さて今日は1日中化学をやりました。夜はこれから英語をやる予定です。
あーつまんねぇよこの日記。ぶーぶー。
書くのがつまんないんだから読むのが面白いわけない。

>paru さま
そんなわけで実際私の今日の勉強時間は2時間といったところなのですが、下を見て私のような底辺を這う蛆虫を笑うと良いと思います。しかしまぁまだ9月も10月も11月も12月も1月もあるので、ダラダラ頑張りましたりすると私のようにもう1年とか2年とかなります。よくわかりません。あと、ギターの磨きすぎとか注意です。

BGM:真夏の夜の事(初恋の嵐)

さよならルーシー。

2002年8月14日
思い出してみたらART-SCHOOLはSTRAIGHTENERとスプリットツアーとかやっていたので、ペンパと一緒でもそんなおどろかねーか。

はい、こんばんわ。誰もルーシーって呼んでくれないので色々諦めた神田です。
現在、「いっそ今年は国公立あきらめとこーぜ」みたいな雰囲気が漂っています。
ただ、センターで私立も受けられるので、今国公立を諦めたところで負担が減るのは倫理と数3Cだけです。倫理は全く勉強していないので負担減というわけでもなく、そうなると数3C分だけなんだわ。あんまかわんないんだわ。つうわけでとりあえず第1希望は公立にしとく。

今日は母とスーパーに買物に行きましたら、明らかに買物客ではないスーツの中年男性3名が肉売り場をうろうろきょろきょろとしてました。査察に違いない。

BGM:COPY(Syrup16g)

あほめんぼ。

2002年8月13日
ペンパルズが出るイベント(w/TRICERATOPS、NONA REEVES)にART-SCHOOLが出るそうだ。…ペンパとアート。ペンパとアート。ありえない。
まぁペンパとトライセラがどうかというとまぁそれもどうかと思うので良いっちゃあ良いんですが、それにしてもアートとペンパが一緒に見られる日がくるとは。ていうか行かないので見られないんですけどね。アートが出るって知ってれば行ったのになぁ(勉強しろよ)。
しかしすなわち秋に出るっていうアルバムはコロンビアかビクターか東芝EMIから出るんですか?<アート

たまに買う雑誌にメンボっていうんですか、バンドメンバー募集みたいなコーナーがあって、古い号のなんですが、それを暇つぶしに見ていたら(勉強しろって)、まぁ色々面白いことが書いてあるんですが、こんなの見つけました。Vo.募集のコメントです。
1.個性があり、社会に対して主張がある人(これはまぁ良い)
2.何らかの苦労・心理的問題を背負って人生を歩んできた人

は?なんすか、その2番。
びっくりした。理解不能が深刻でむしろ和んだ。

さて、今日も文章題の問題をやっていたのであまり数は出来ませんでした。
これまでの模試の結果を冷静に見て、やっぱ英語は味方にしておきたいよなーと思いました。あれも継続は力なり系の科目なので、明日からちょっとずつでもコンスタントに毎日やりたいと思います。とりあえず前期の復習。
敵はやはり数学と化学(敵ばっか)。

BGM:図鑑(くるり)
予備校に行って、#2サクセスの結果をもらって、#2マーク模試の解答をもらって、物理やめるわってチューターに言って、バックスでなんとかっていう美味いの飲んだ。ヤフオクでちょっと失敗した。でもまぁいいや。

#2全統マーク模試
英語 160/200
国語 現代文:80/100 古文:13/50 漢文:43/50
数学 1A:41/100 2B:71/100
物理 40/100
化学 42/100
倫理 73/100

まぁね。物理やめたから次回は物理の分を足して化学は80点くらい行けよ。行け。
なんかさぁ、もう数学とか理科さぁ。なにやってたんだかね。まぁいいや。忘れよう。要らないもんだけ。

夏休み、昨日までちょっと遊んじゃってぐーたらだったので今日からまた出直し。バックスでなんとかっていう美味いの飲んだことだしね(しつこい)。

そういや昨日書き忘れたんですが、親指の腹を火傷した。痛いの痛くないのって痛いの。そりゃもう。でも冷やしたらちょっと水ぶくれっぽくなった程度で落ちついた模様。
あ、心配しないで!右手だから!ギターは弾けるよ!(出直せよ)

BGM:真夏の夜のこと(初恋の嵐)

つまりません。

2002年8月11日
砂嵐と山嵐のおかげで(ウマイ!)買ったばかりのバーガーT真っ黒。
こんばんわ。神田ルーシーです。
ロックインジャパンフェスティバル2002(以下RIJ)の3日目に弟と遊びに行ってきました。
2日目もかなり行きたかったんだけど、去年の経験から2日続けては無理と判断し、バインの出る3日目にしました。やっぱねぇ。夏バインはとりあえず1回は見ておかないと。バインはものすごいセットリストでした。後方で見ていた弟の元に戻って「すげーリストだったな!」って鼻息荒く言ったら「寝てた。」って言われた。
くるりも今日の出演で、出番のあとDJブースでくるりが回すっていうんで行ってみたら、岸田君がまたおかしな動きを披露していた。彼は今日も眼鏡を飛ばしたが、やっぱり漫画によくある「眼鏡を取ったらあら!美形!」キャラだと思った。
トリはドラゴンアッシュで、昨年も初日トリかなんかだったんだけど、その時死の恐怖(調子に乗って前の方に流されてしまい、酸欠寸前の中「倒れたら絶対踏みつけられて肋骨折る」という恐怖を味わった)を味わいました。私はこの1年間(つってもここ3ヶ月くらい)経験を積み、リベンジすべく今日の日を迎えたのですが、今年は車が混む前にDAの途中で帰ろうということだったので山嵐で参戦してきました。そしたらま(誰も興味がないので略)。
しかしウルフルズとか、ヒット曲があるってのは強いなー。

なんか書けば書くほどお前らが欠伸して「つまんねーよ」とか呟いてるのが見えるぞ。
そんで3行目で「以下RIJ」とか言ってんのに使ってねぇじゃんとかつっこんでるのも見えるぞ。
あー見える見える。見たくないものまで見える。

BGM:The World is mine(くるり)
ルーシーって名前が良かったな〜。
SHERBETSの曲で『アンドロイド ルーシー』ってのがあるんですけど、その中で「ルーシー」って呟くんですよ浅井が。あーもーだめだめ。何度聴いてもダメです。ダメすぎです。めろめーろーです。
というわけで、今日から「神田ルーシー」と名乗ることにしました。

いやしかし、ルーシーはsmorgasのチケ引取りをすーっかり忘れていて、あやうくキャンセルになってしまうところでした。ひやひや。

今日は1日外出で、勉強してません。多分明日も1日外出なので勉強しません。しかしそんなだらけた生活も明日までです。明後日からはまた100%受験生です。また、ってかつて100%受験生だったことがあるのかなどという指摘はルーシーは無視します。断固無視します。
大学時代の友人NOちゃんから「音楽ネタ結構」とのメールをもらったので、遠慮なく音楽ネタで行きますので、明日はロックインジャパンフェスティバル3日目のお話です。きっとそうです。
アリコジャパンから勧誘の電話がかかってきたんですが、
ア「アリコジャパンご存知ですか?」
私「知りません」
ア「伊東四郎…じゃなかった、鈴木史朗さんがCMしてるんですけど」

笑うところだったのか。

さて、数1Aあたりの文章題形式の問題を解いていたんですが、苦手極まりない。何が腹立つって、ああいう問題って答え見たら「なるほどー」なのよね。言われてみればそうなのよ。簡単なのよ。
数学と理科ばかりやっていてすっかり英語のこととか忘れてますけど、あとですごく後悔しそうな予感だけはある。わくわくする(しない)。
膝をやられた。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索